se派遣のデメリット

SEとして活躍している方の中には、「将来は、フリーランスとして仕事をしていきたい」と考えている方もいると思います。そのため、「様々な仕事に携わってみたい」と考えている方もいるでしょう。「SEの派遣として働けば、今まで経験出来なかったプロジェクトにも参加出来るだろう」と思っている方も多いと思います。それだけ、派遣という働き方にはメリットを感じている方が多いということなのです。しかし、メリットばかりではなくデメリットも考えておかねばなりません。

では、SEの派遣という働き方のデメリットについて、ご紹介しましょう。まず、派遣でSEとして仕事をする際には、どんなに大規模なプロジェクトに参加したとしても、企業に所属してるわけではありませんから、ボーナスといったものはなくなってしまいます。あくまでも、派遣会社に所属した派遣社員という扱いになりますから、こういった賞与などは得られなくなってしまいます。派遣会社で賞与が出る場合ももちろんあります。「でも、時給設定は高いから月収は上がるだろう」と思っている方も多いと思いますが、ボーナスなどを考えると年収は下がってしまう可能性がありますので、これらも考慮した上で検討していくことが必要となります。
そのほか、待遇に関しても全て派遣会社などに沿ったものとなりますので、交通費や保険といった補償もしっかり確認しておくことをおすすめします。「派遣会社から仕事をもらうのだから、補償もちゃんとしているだろう」と思い込んでいると、後々後悔してしまう恐れもあります。派遣会社を利用する際には、事前にこういった待遇面などもしっかりと確認し、納得した上で希望することが必要となります。

このように、魅力的なメリットも多いSEの派遣という働き方ではありますが、デメリットもあります。中には、「収入アップのために、正社員から派遣に転身をしたい」と考えている方もいると思いますが、派遣となればボーナスなどがなくなるため、月収ではなく年収を比較しながら検討していくことが必要となるでしょう。そのほか、働き方を考える上で、収入だけでなく精神的なメリット・デメリットも考慮したうえで次のステップに進むと間違いないと思います。